くおりてぃあっぷ!

良い生活を送るため、日々の消耗をなくしたいブログ

有休を使いたくても使えない会社は有無を言わさずヤバイ。

どうも、今では元気に働いているクロフネです。

今回はかなり嫌な思いをした私の過去の経験談です。 「急に語りだしてどうしたの?」 そんな人もいるかもしれません。 理由は、過去を振り返るきっかけがあったからです。 過去に休職していたよ〜というのは以前にも何度か記事にしてきました。

今回のテーマは働いている人が持つ権利である有給休暇についてです。 結論から言うと、前職ではほぼ有給休暇を消化することが出来ませんでした。 なんで使えなかったというと、使わせてくれなかったからなんですね。 うん、すごいブラックでしょう? それではいってみましょう。

有給休暇を使えない会社はとりあえずヤバイ

自分の前職場はどんな会社だったのか

「普通は申請したら休めるでしょう?」 その普通が通用しない会社でした。 会社といっても世間一般が想像する会社とは違っているというのもありますが・・・ 前職場は医療を提供する場に勤めていました。 病院という場所ですね。 病院=会社という考えは一般人にとっては馴染みがないところかもしれません。 怪我をしたり何かあったりしなければ、病院に行くという考えはないでしょうから。 そもそも頻繁に行く機会がないほうが良いですし。 健康が一番です。 他の人とはちょっと違うところで働いていた私ですが、それでも私にとっては出勤する場所だったんです。

前職場が抱えていた大きな問題は人不足

これはどんな会社でも言えることだと思いますが、人員を確保するって非常に大変なことです。 会社自体が潤っていれば、人員はすぐに増えるでしょう。 前職場はここも少し特殊でした。 国家資格を有していなければならないことがその一つです。 しかし、それも職種によって違います。 職種によって希少性は高まります。 さらにその人自身のスキルによって求められる人材かどうかが変わってくる。 日勤しかできない看護師さん。 夜勤もできる看護師さん。 どっちを病院が欲しいと思うかは明白ですよね。 単純にマンパワーが足りなかったんです。

人不足の状態で働くとどうなるか

マンパワーが不足している状態で働くとどうなるか。 1人にかかる負担が大きくなります。 一日にできる仕事量は限られていますが、それ以上に求められます。 特殊な職業上、それを疎かにすることは絶対に許されませんでした。 そんな悪循環が続くと・・・人は辞めていきます。 そりゃあそう。 いい環境で働きたいですから。 そうなると・・・人不足を解消するための人員確保から、拡がった穴を埋める人員確保に走ります。

私が有給休暇を使えない理由

人員が足りない環境

忙しい時期に有給休暇を使えないとかならまだわかります。 引越しシーズンに荷物を運ぶ人が休むとか クリスマスの時期にケーキ屋の従業員さんが休むとか それは休んじゃいけない時期でしょう。 よっぽどのことがない限りは。 なんでそこで働いてるんだよって問題になります。 しかし、慢性的に人がいなければ忙しい忙しくないの問題ではありません。 忙しくなくても「いつもよりは楽だったな〜」 それでも足りないけどな! というのがつきまとってました。

有給休暇を上司に管理される

何を言ってるのかわからないと思うが、ありのままに話します。 先程から書いているように深刻な人不足でした。 そして仕事はほとんどが予約制だったんです。 とうことはだ、予約が入っていると必然的に仕事があるということ。 自分たちの予定など二の次でした。 そしてこれも良くないことだったのだが、自分の先輩が全く休みを取らないんです。 「え、なんで取らないんですか?」というくらい取らない。 前職場は年間で20日の有給を取得できました。 来年に20日を持ち越すことが出来て、MAXで40日の有給休暇を持つことができたんです。 そんな有給休暇、3年目の段階でMAX40日に達していました。 1~2年目で10日も使ってないレベルでした。 一日有給休暇?は??みたいな感じ。 申請すると理由は聞かれるし、嫌な顔されるので休むこと自体を諦めました。 はっきり言うと、ひどすぎでした。

有休を使いたくても使えない会社は有無を言わさずヤバイからの学び

有給日数って求人票に絶対書かれていますよね。 さらに有給取得率とか書いてある会社もあるかと思います。 これら2つは本当に当てにならないということ。 有給日数が多くても、休めなきゃ意味がない! 有給取得率が高くても、自分が休めきゃ意味がない! 言葉や数字のマジックに騙されないようにしましょう。 自分の都合で休むことができない会社はとりあえずヤバイです。

働く意味や理由を探すくらいならその仕事をやめたほうがいい〜私が退職した理由を添えて〜

転職して1年ちょっとが経過したクロフネです。

「どうして働いているんだっけ?」

働く意味や理由に疑問を持ったことはありませんか?

転職する前の前職でそんなことを思っていたことがよくありました。

その結果、私は退職という道を進むことになりました。

今は転職し、ぼちぼち生活できています。

いや、転職してよかったと心から思っています。

今回は働くことに意味や理由を探している方に向けて書いていこうと思います。

 

働く意味や理由って何だろう。

生きるために働く

働いて得られるもの。

お金です。

お金がなければ、服を着ることも食べることも住むこともできません。

生活に必要不可欠なお金。

お金を得るために働いている人がほとんどでしょう。

自分もその中の1人。

当たり前な考えですよね。

やりがいがあるから働く

やりがいは仕事をする上で必要なことの1つでしょう。

  • 自分がやりたい仕事
  • 自分にしかできない仕事
  • 責任のある仕事

言葉は違っても、どれもやりがいを持っているということがわかります。

まとめると仕事する上でのモチベーションでしょうか。

モチベーションがあるから働く人も多いはずです。

資格を活かしたいから働く

「自分が持っている資格を使って仕事をしたい!」

持っているものを使う。当然ですよね。

数多くの資格がある現在。

自分の価値を高めるために存在する資格もあります。

その資格があるから働いている人もいるでしょう。

 

これら3つは働く意味や理由が十分あると思います。

それに対し、働く意味や理由がなくなるときってどんなときでしょうか。

働く意味や理由がなくなるときとは

仕事がつまらなくなったとき

人間は楽しいことや興味があることに対しては頑張れます。

しかし、辛いことや嫌なことからは距離を置こうとする生き物です。

仕事もこれに当てはまっています。

やりたくない仕事はやりたくない。

つまらない仕事はしたくない。

そのつまらないが積み重なると、仕事に対する意識が低くなる。

負の連鎖は続き、どんなことにもやる気が持てなくなります。

そりゃやめたくもなるよ。

だってつまらないもん。

職場での人間関係の悪化

「仕事は好きなんだけど、職場の雰囲気が嫌いだ。」

人間関係でストレスを抱えている人ばかりの世の中。

それが当たり前の世界。

はっきり言って良くないです。

人間関係の悪化ほど、自分へのデメリットしかありません。

「働きたいけど、この職場では働けない」

そういう人を何人も見てきました。

仕事上でのストレス

上記と似ていますが、自分が求めている仕事と職場で与えられる仕事が別だったりしますよね。

  • 現場でバリバリ働きたいが、内勤がほとんど。
  • 営業でのノルマ
  • そもそも営業が向いてない
  • 事務的な作業が向かない
  • 残業が多い
  • その残業代が出ない
  • 休日が少ない

挙げていけばキリがありませんね。

 

私が退職した理由

仕事をやめるにはその人なり理由がある。

ここでは私の理由を紹介します。

ここで働く理由がなくなった

「なんで働いてるんだ?」

そんな疑問を抱えながら、仕事をする毎日でした。

上司からのプレッシャーもあり、ミスを連発します。

ミスしないように、ミスしないように。

鎖で身体を締め付けられているような状態で仕事をしていました。

それでも、与えられた仕事をしっかりできるように練習し、勉強していたのです。

しかし、それも突然の終了。

ミスするのが気に入らなかったみたい。

助言を求めても、大したことを言われず。

「もっと早く。もっとちゃんとやって。」

やってできない。

それを報告したら、じゃあ終了ね。

「あれ、ここで働く理由ってある?」

全く無いね。

もう辞めようってなったわけです。

 

人間関係がとにかく嫌だった

上司からのプレッシャーが当たり前。

もっと早くを言われるのが普通。

でも、やっていることは半年以上の経験が必要なこと。

それを3ヶ月でやってとか言われても、無理なものは無理でした。

昼休みでも会話はゼロ〜♪

ヒルナンデスが流れている毎日。

私は昼を食べたら、トイレに行ってましたね。

だって、一番居心地が良かったんだもん。

身体を壊した

プレッシャーに感じていたこともあって、かなり無理をしてしました。

夜になると、次の日の仕事を考える日々。

考えると眠れなくなるという生活が続きました。

それでも出勤してはそれを隠して仕事をしていました。

しかし、そのときは突然やってきました。

頭痛と嘔吐で出勤できなくなったんです。

あれ、どうしたの私の身体。

「あなた、ちょっと休みなさい」

病院でそんなことを言われてしまいました。

働く意味や理由を探すくらいならその仕事をやめたほうがいい理由

やめてもなんとかなるよ

その仕事以外に仕事がないわけじゃありません。

世の中には多くの会社、仕事があります。

勤めている会社に求められてなくても、自分を必要としてくれるところがあるはずです。

大丈夫。なんとかなる。

私が転職を考えたのは、退職の2ヶ月前。

休職という素晴らしい制度のおかげで、十分に準備もできました。

「今のところから抜け出せるなら!」

その思いがあれば、大丈夫です。

その職場に固執しなくてもいいじゃないですか。

新しい世界を知ることができる

私は元々取得していた資格を使って仕事しています。

しかし、同じ職種で雇われていても求められることが違ったんですね。

例えるなら農家さん。

米農家さんが野菜農家さんになったようなもの。

そうすると、今までの世界と違う世界を知ることができます。

一つの会社にいると、その会社での世界がすべてだった。

そんなのは錯覚でした。

それを知るいいきっかけになりました。

 

生きるために働いているのに、働いて自分の負担が増えてどうするんだ。

そんな思いで退職しました。

ストレスに感じているのであれば、ちょっとでも考えてみる。

やめたいならやめちゃえ。

それがマイナスになる理由がないのであれば、そのほうが良いはずです。

趣味・やりたいことがないならとりあえず読書を始めよう〜おすすめ理由4つ紹介〜

ãèª­æ¸ ç»åãç¡æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

どうも〜、最近ハマっていることが「読書」のクロフネです。

 

みなさんの趣味ってどんなのがありますか?

  • 音楽、映画鑑賞
  • 旅行
  • グルメ
  • 車、バイク
  • ファッション
  • アウトドア

上記以外にもいろんな趣味を楽しんでいる方々が多くいると思います。

しかし、一押しとなる趣味がない。

いわゆる無趣味の方も多くいますよね。

好きだけど趣味にするほどでもないなって言う人は多くいるはず。

でもそれってもったいないです。

もし無趣味ならば、やりたいことがないならまずは読書を始めてみませんか?

今回は読書をオススメする5つの理由を紹介します。

 

読書をオススメする5つの理由

コストパフォーマンスが非常に優れている

「いきなりコスト(お金)の話かよ」と思われる方はいると思いますが、非常に大事な点です。

どんな趣味にも大なり小なりお金がかかるじゃないですか。

その費用が非常に小さいんです。

文庫本を新刊で買っても1冊1,000円もいきません。

古本屋さんに行けば、もっと安く手に入ります。

図書館で借りれば、最新本でも無料で借りることができます。

 

無数にあるジャンルから選ぶことができる

この世界にはたくさんの本が存在します。

  • 小説
  • ノンフィクション
  • 学術書
  • 専門書
  • 自己啓発本

ここでは書けないくらいさまざまです。

自分にあった本は必ず存在すると断言しても良いくらいには本はたくさんあります。

 

通勤・通学・休憩時間が有意義になる

スマホが普及した現代ですが、そのスマホで得られることは何ですか?

ゲームであれば、一時的なものですし、データしか残りません。

そのデータは自分を満たしてくれますが、自分の人生で影響するほどのものではないと思います。

電車に乗ってスマホを見ている時間を読書に変えるだけで、本の中の世界に飛び込むことができます。

どんな本を読むかはその人次第ですが、自分が選んだ本を読み切ることは自分に良い影響をもたらすでしょう。

例えば、節約本を読み、そこで得られた節約術を身に着けて使うだけでもその本を読んだ価値はあるはずです。

 

本の感想やレビューをしたくなる

これも読書の効果というべきでしょうか。

自分が読んだ本はこんな本だったという感想を喋りたくなります。

それはネタバレを含んでも、含まなくてもです。

友人が同じ本を読んでたりすると、その本の感想とか違うオススメの本の話で盛り上がることができます。

 

まとめ

読書を始めるオススメの理由は以上です。

・コストパフォーマンスが非常に優れている

・無数にあるジャンルから選ぶことができる

・通勤、通学、休憩時間が有意義になる

・本の感想やレビューをしたくなる

読書って素晴らしいものなんです。

自分がその本の主人公になることも、その世界を見守ることもできるんです。

しかも、それが比較的安価でできる。

これほどすごいことはないと思います。

「読書はすごい。」と言っていますが、私も最近になって読書に目覚めたんです。

それなので、「今さら遅い」ということはありません。

読書をして、生活を豊かにしていきましょう。

2018年を漢字で表すと「新」でした〜今年を振り返る〜

どうも、2018年が終わるにはまだ早いけれど、一足先に回顧しようとしているクロフネです。

2018年、みなさんはどんな年でしたか?
毎年恒例となっている1年を表す一文字の漢字ですが、今年は「災」という漢字でした。
北海道大地震や西日本豪雨、各地で猛威を振るった台風など、天災が日本にもたらした影響は記憶に新しいものです。
まだまだ完全に元通りになったというわけではないですが、それでも「復興を目指して頑張ろう」という各地での頑張りは胸をうつものがあります。

では、自分自身はどうだったのでしょうか。
私の2018年を漢字一字で表すと「新」でした。
なぜこの漢字を選んだのか。
「今年一年どうだったかな」という私自身の振り返りをしていきたいと思います。

私の2018年を振り返る

なぜ「新」という漢字を選んだのか

訓読みで「あたらしい」という漢字です。
選んだ理由はあたらしいことに触れる機会が多かったからです。
大きく分けて4つ。

  • 双子の赤ちゃんが生まれたこと
  • 新車を購入したこと
  • 所有している愛馬がレースで勝つところを見たこと
  • ブログを始めたこと

プライベートも趣味も新しいことが多かったのです。
自分を知ってもらう自己紹介のようになってしまいますが、以下からは一つ一つ掘り下げていきます。

双子の赤ちゃんが生まれたこと

1番のビッグニュースでした。
2017年の夏に妊娠したことがわかったのですが、まさかの双子だったのです。

初めての子どもだったので、わたしたち夫婦の元に来てくれただけ嬉しかったのですが、喜びは2倍になりました。
母子共に無事で、本当に良かったと思っております。
初めての子ども、初めての育児。
双子の育児というものはとにかくすべてが倍以上になるので苦労も絶えません。
しかし、楽しいことや幸せを感じることは言葉に表せないほどに多く感じております。
これからも家族4人で幸せな家庭にしていきたいですね。

新車を購入したこと

1年を通して「何か新しいモノとか買ったかな」と振り返ると、非常に高い買い物をしておりました。
普段使用している軽自動車の他に新たに自動車を購入したのです。
買った車はヴォクシー(トヨタ)。

赤ちゃんが生まれることもあって、軽自動車以外の車じゃないときつそうだなという思いから購入に至りました。
ステーションワゴンのレヴォーグ(スバル)も検討したのですが、スライドドアの便利さと今後を考えて、ミニバンを選択しました。
今では、子どもたちとお出かけをするのも、大きな荷物を載せるのも不自由なく、良い買い物をしたと思っております。
見た目もかっこよくて好きです。

所有する愛馬がレースで勝つところを見たこと

わたしの趣味の一つである競馬。
馬券ではなくて、実際にクラブの会員になっていて一口馬主として馬を所有しております。
これまでも自分の馬が出走した際に何度か競馬場に足を運んでレースを見てきたのですが、先頭でゴールを駆け抜ける姿を見たことはありませんでした。
今年は念願が叶って、実際に見ることができました。
最後の直線に入ってからの記憶が曖昧なのは初めてです。
歓喜の瞬間です。

愛馬のゼッケンの写真を撮った1ヶ月後、ゼッケンのプレゼントに当選したためそのゼッケンが手元に来ることになりました。
思い出もゼッケンも一生の宝物です。

ブログを始めたこと

これまでも日記みたいなものは書いていたのですが、本格的にブログに挑戦。
最初のうちは「書いてお金になるなら・・・」と思っていました。
しかし、そんな甘いわけがありません。
収益にするということは大変な苦労があるということがわかりました。
今までは見る側であった立場だったわたしですが、実際に書く側に回ることの楽しさというものも感じております。
ブログを始めなければ、味わうことができなかったことでした。
まだ収益という形では出ていない成果ですが、これからそういった面も出てくるように取り組む気持ちです。

まとめ

わたしの2018年の振り返りは以上です。
これを見ると、「双子のパパで、車を購入して、愛馬が勝利して、ブログもやっている」
順風満帆じゃないかと思われそうです。
しかし、わたしは現状に満足してはいません。
「もっとこうすればよかった」という思いがあります。
2018年は新しいことに触れた一年。
2019年をどう過ごすかはこれから考えるとして、2018年より成長できたと思える年にしたいです。

みなさんは2018年はどうでしたか?
まだ少し日にちがありますが、振り返ってみると来年の目標もできて良いですよ。
とりあえず、まだ少しある2018年。
わたしは体調に気をつけるを目標にしたいと思います。

アイドル結婚問題〜結婚するとtwitterに今後が委ねられる存在の価値とは〜

こんばんは〜、結婚に関して敏感な男子のクロフネです。

 

みなさんはアイドルや好きな芸能人が結婚を発表するとどう感じますか?

  • 本人の幸せを考えると祝福する
  • 落ち込む
  • アンチに回る
  • 他のアイドル(芸能人)に切り替えていく

いろいろなタイプに分かれると思います。

アイドルや芸能人が結婚したニュースはあっという間に拡散されますが、こんなニュースがありました。

「ファンに責任丸投げしてるだけ」 男性アイドルグループのメンバーに結婚発覚、Twitterアンケートで進退決定する異例の事態に不満の声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

記事をまとめると、「男性アイドルが実は結婚していたのだけれど、今後この男性が活動していくかどうかの進退をtwitterのアンケートで決めちゃおうぜ!」ということみたいです。

ネットでは運営に対して批判があるようですが、このことについて感じたことを書いていきます。

アイドル結婚問題を切る

アイドルという存在もヒトなんだよ

現在、日本に多く存在しているアイドル。

ジャニなんとか、なんとか坂、なんとかKBグループ、なんとかプロジェクトなどのグループもいれば、ネットアイドルとかyoutuberとかvtuberとか無数に存在しています。

地下アイドル、地方アイドルも含めると星の数ほどいるといっても良いかもしれません。

ほとんどのアイドルはヒトです。ホモサピエンスなんです。

「vtuberはヒトじゃない!2次元のアイドルなんだ!!」

身も蓋もないけれど、中の人はヒトでしょ。

アイドルだってトイレに行くんですよ。

わたしたち一般人と構造成分は変わらないんです。

 

アイドルが提供しているものとは何だろう

そんな星の数ほどいるアイドルですが、アイドルは何をわたしたちに提供しているのでしょうか。

  • 歌やダンスなどの文化的なもの
  • 夢や希望といった抽象的なもの
  • ルックスなどの見た目の魅力

アイドルにどう感じるのかは人によって違うかもしれません。

私は、アイドルが提供しているのは【人生】ではないかと考えます。

そこまで大きなものじゃないだろうと思うかもしれませんが、ここで考えてみましょう。

  • 自分の見た目や内面をアレコレ言われる
  • 生活が制限される
  • ファン(頭がおかしい人も含める)と接する機会がある
  • 自分が嫌と思っていても握手をしないといけない
  • 握手会で事件になるようなことが起こる
  • 交際疑惑によって頭を丸めるハメになる
  • 結婚してたことで、今後の生活ができなくなる可能性がある

自分の人生でこれらのことが起こったらどうでしょう。

私は耐えられません。

女性だったら絶対に無理って思うんじゃないでしょうか。

そんなことを自分の想像を超えるレベルで行っているんですから。アイドルって【人生】を提供しすぎてると思います。

 

アイドルって結婚しちゃダメなの?

アイドルの結婚についてですが、そんなにいけないことですか?

アイドルだって自分と同じヒトですから、トイレに行くし、ご飯も食べます。

自分がしている生活をしてるんですから、結婚だってしますよね。

あ、自分が結婚できないからアイドルは結婚しないという理論はなしですよ。

それはそれ。これはこれです。

結婚したいと思える人がいれば、結婚するでしょう。

 

だってにんげんだもの。

くろおです。

 

twitterでアイドル人生を委ねることの意味

今回批判が多くなっている「twitterで今後の進退を決めるということ」について。

そうする意味ありますか?

アカウントがあれば、一人の人が多く回答できるアンケートで決めるのはおかしくありませんか。

複数回答できるアンケートをしたことによっておかしくなったもの。

私が思い浮かんだのはこちらです。

妖怪ウォッチレベルファイブの人気投票が今回もヒドイw - NAVER まとめ

子供に大人気だった(あえて過去形)人気キャラクター投票。

一位がキャラクターではなく、3兆円です。

妖怪キャラ、人キャラ、モブキャラですらない3兆円ですよ。

これには運営も「こんな人気キャラクター投票は意味がない」と本音が漏れてしまっています。

複数回答ができるとこんなことが起こってしまうんです。

今回はアイドル人生がかかっています。

これで決まっていいのでしょうか。

 

私が思うアイドルの存在と迷惑な人たちへ

アイドル何を求めるのかという話。

私は見た目が可愛い、魅力的なのがアイドルだと思うのでそれが自分の好みであれば良いなくらいにしか思っていません。

というか実際にアイドルとどうにかなれるわけありませんからね。

ストーカー被害が多くなっている現代ですが、そんなことをしている人はファンでも何でも無いただの輩です。

アイドルとは偶像。

届かないから存在するし、届かないからこそ応援したくなるんですよ。

「アイドルだから◯◯でなければならない」というのがあるのであれば、アイドルは可愛いが正義なんですよね。

可愛いというのを遠くから見守る。

それでいいじゃないですか。

 

今回の当事者である男性アイドルと他のメンバー、結婚した方のことを考えるとあまりにもかわいそうだなあと思って記事にしてみました。

自分にはわからない世界と価値観も存在するみたいです。

SHISHAMO仙台ワンマンライブに参戦しました〜ライブの感想とそこから学んだことをアレコレと〜

どうも〜、SHISHAMO好きの双子パパのクロフネです。

 

みなさんは好きなアーティストのライブとかに行くことはありますか?

2018年12月8日、9日に2daysで行われたSHISHAMOワンマンライブ。

SHISHAMO ワンマンツアー2018-2019
「ねぇ、あなたとあの娘は夢でしか逢えない間柄なのにどうして夜明けにキスしてたの?」

私は1日目の12月8日(土)のライブに行きました。

f:id:asnprpr:20181210001850j:image

待ちに待ったという感じでした。

勢いに乗って急上昇中のアーティストであるSHISHAMO。

今回はライブの感想ライブ全体を通して学んだことを書いていきます。

SHISHAMO仙台ライブを楽しんできた

ライブ会場は仙台PIT

ワンマンツアーライブだった今回のライブ。

ライブは仙台PITで開催されました。

f:id:asnprpr:20181210002022j:image

仙台市からJRで1駅。15分もあれば着くところにある会場です。

周辺にある建物がマンションかスーパーかIKEAという地域。

そんな落ち着いた雰囲気が出ているところにありました。

 

開場前にグッズを購入〜バスタオルとフェイスタオル〜

今回のSHISHAMOライブのグッズはどれも魅力的でした。

shishamo.biz

魅力的とは言いながらも、今回のSHISHAMOライブが2回目ということもあって「別に買わなくても良いかな〜。」と思っておりました。

前回のライブでTシャツ2枚とマフラータオルを購入したことで満足していたのです。

そういうこともあって、ライブ前日くらいまでツアーグッズの存在を忘れていました。

当日になってもその思いは変わらなかったのですが・・・

飾られているグッズを見るとその考えが一変します。

「めっちゃかわいいじゃん、買うしかないでしょ。」

さっきまで買わないとか思っていたのにそんな考えは吹き飛んでいました。

f:id:asnprpr:20181210001956j:image

「これは必要経費だから。」

そう自分に言い聞かせながら、フェイスタオルを購入。

「バスタオルとか買ってももったいなくて使えないし、買う人とかいないでしょ。」

そんな考えだったのに、ちゃっかり加えておりました。

「ちょうど赤いバスタオルが欲しかったんだよね〜。」

そんなタイミングは果たして生きている中で訪れるのかわかりませんが、バスタオルも購入。

その先に進むと、定番のガチャガチャコーナーへ。

「ガチャガチャはやらないよ。さすがにここはスルー。え、両替できる?2回お願いします。」

2回やって、缶バッジハンドタオルが出ました。

f:id:asnprpr:20181210002045j:image

どちらのグッズにも今回のツアータイトルが書かれていて、思い出として残る良いものでした。

ライブに参戦したのであれば、何かしら買って参戦するほうが、ライブ当日も振り返った後日も楽しめるのでオススメです。

SHISHAMOに関してだと、後ほど書きますがマフラータオルは絶対にあったほうが良いと思います。

最終的に4点のグッズを手にすることになりました。

f:id:asnprpr:20181210002123j:image

これがライブマジックというやつです。

いざ会場入り〜冬のライブ服装に失敗して学んだこと〜

開場する前に、整理番号順に並ぶ必要があったのですが、この待ち時間が非常に辛かったです。

季節は冬、仙台の夜は冷えます。

ただじっと待っているということもあって、身体は足先から冷えて凍えるほどでした。

男性で寒いと思うほどなので、女性はもっと寒かったと思います。

手袋や足先のカイロとかあると良いです。

私の服装はTシャツにニットでコートでした。

外にいるときは良かったコートでしたが、ライブ中は暑苦しく不要でした。

オールスタンディングということもあって、置くのは良くはなさそうでした。

服装に関してはヒートテックなどのロングTシャツの上にライブTシャツを着て、防寒に優れた上着を着るのが良いと学びました。

あとは、ライブで使用しないなら買ったグッズはロッカーに預けたほうが良いですね。

身軽に行ったほうが楽しめる・・・また一つ学びました。

ライブの感想

人並みになってしまいますが、本当に行ってよかったです。

今回のツアーは最新アルバムの「SHISHAMO5」をメインとしたライブだったわけですが、これまでのリリース曲、ヒット曲がしっかりと盛り込まれている内容でした。

「SHISHAMOの◯◯の曲っていいよね〜」

「この曲でSHISHAMOを知ったよ!!」

まだそこまで聴いたことがある曲が少ない人でも楽しめるライブだと思います。

2017年、紅白歌合戦で披露した「明日も」はその代表例の1つ。

www.youtube.com

ライブに行こうと思った人なら絶対に聴いたことがある曲を生で披露してくれるというのはファンとしては嬉しく、待ち望んでいたことですからね。

「明日も」を披露していたときの会場の盛り上がりは非常に良く、みんなで楽しめたのではないでしょうか。

個人的には冬なので「君とゲレンデ」を聴けたら嬉しいなと思っていました。

www.youtube.com

その曲のイントロが来た瞬間には内心は「キタキタキタキタ」と興奮しておりました。

ライブ定番のタオルをぐるぐる回す「タオル」で会場が一体となったのも忘れません。

大満足のセットリストでした。

ライブMCにて、「男子」「女子」といったことを行うのですが、客層が幅広かったのが印象的です。

下は小学生から。お父さんと一緒に来ていたようでした。良いパパですねえ。

高校生、大学生も多く見られたので、若者中心に人気のアーティストというのは間違いなさそうですし、これからもその世代を引っ張っていくでしょう。

一番盛り上がっていたのが「大人」だったというところで笑いもありました。

大人は発散する場面が限られていますからね。ライブで楽しまないでどうするって話です。

ラスト曲「私の夜明け」の前では真剣に聞き入るところもあって、メリハリの効いたMCだったと思います。

www.youtube.com

 

今回のライブで学んだこと

楽しかったライブですが、「面白かったし、行ってよかった」で終わるともったいない。

そんな思いから記事を書いているのですが、学んたことがいくつかあったので紹介していきます。

好きなアーティストのライブが近くでやるなら行くべき

「どのくらいそのアーティストが好きか」

その定義は決められません。

ファン歴が長いほうが偉いわけではなく、グッズを多く持っているから好きの度合いが違うとかありえません。

人によって「好き」レベルは違うから。

ただ、自分が好きって思うアーティストが近くでライブをやるというのであれば、足を運ぶべきだと思います。

そのアーティストがまた来てくれるとは限りませんし、いつライブをするのかもわかりませんから。

行けばさらに好きになるはずです。

 

ライブに行く行かないは自分が行きたいかで決めるべき

  • 1人で行くのが不安
  • 誰かと一緒じゃないと行きたくない
  • 1人だと浮いてしまいそう

それでライブに行かないのは非常にもったいないです。

自分が行きたいかどうか、これで決めたほうが後悔しません。

そもそも、自分が好きなアーティストのライブなのに友人が行かない(行けない)からっていうのは最も良くない。

これは個人で決めるべきで、人の用事とか気にするべきじゃありません。

1人で行っても大丈夫。だって、ライブって好きな人しか行かないわけですから。

私は今回も男1人の参戦。

それでも大満足してるんですから、そんな理由で行かないのは損していますよ。

 

ライブに行ったらグッズは買うべき

思い出を買うというわけではありませんが、グッズとして手元に残ると「この場所にいたなあ」と思い出すことができます。

おそらくそれはスマホで撮った写真なんかよりも、その時の記憶が蘇るはず。

写真は見返したり、飾らないとデータでしかありませんから。

何か買っておくことをオススメします。

 

ライブを終えて

今回、ライブに行こうかどうかということに関しては、一切迷いがありませんでした。

週末パパなので、どうかなという思いもあったのですが、それを理由にして行かずに後悔したくなかったからです。

2daysの1日目で参戦し、終わってから双子がいる実家に帰りました。

それもこれも妻のおかげです。

好きなことがあるならば、それを全力で行うためにやりくりすることは大事なことだなと感じました。

仕事と育児、どちらも大変です。

でもそれって当然のことだったりします。

それをこなしながらも、好きなことを追求することが人生の楽しみ方なんじゃないかと思いました。

これからも自分の「好き」を高めていきたい。

そう思うことができた今回のライブでした。

 

【通信障害】ソフトバンクのスマホが使用できなくなった問題の影響をまとめてみた。

どうも〜、iPhoneユーザーのクロフネです。

 

f:id:asnprpr:20181206204725j:plain

12/6の午後に、多くの人がスマホを持つ現代社会で起こってしまうと非常に困る問題が発生しました。

ソフトバンク通信障害 全国広範囲にわたる(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

いつもどおり使っているスマホが使用できなくなったのです。

通信障害の影響を受けたのはソフトバンクユーザー

全国的に拡大してしまった通信障害。これによって多くの影響が出てきました。

本日の18時過ぎから障害が解消されてきたようですが、ソフトバンクユーザーは災難でしたね。

携帯電話サービスにおける通信障害について | プレスリリース | ニュース | 企業情報 | ソフトバンク

当たり前のように使用しているスマホ。

そのスマホが使えなくなると出てくる影響をまとめてみました。

 

通信障害によってできなくなること

スマホからの連絡手段ができなくなる

f:id:asnprpr:20181206205203j:plain

当然のように利用している電話やメール、LINEといった連絡手段を使うことができなくなります。

メールやLINEはwi-fi環境下であれば利用することはできますが、その環境があればの話。

モバイルwi-fiを持っていなければ、移動することはできませんから不便極まりないですね。

電話はできませんから非常に困ります。

 

Googleマップなどの地図アプリが使えない

f:id:asnprpr:20181206205718j:plain

ビジネスマンや旅行者など見知らぬ土地に訪れたときに重宝する地図アプリ。

目的地を検索するだけで、道順だけでなく交通手段なども教えてくれる非常に便利なアプリ。

「スマホユーザーで使用している人は皆無なのでは?」と思えるほどの便利なアプリなわけですが、それが使用できなくなります。

「アプリで調べると出てくるから、場所とか交通手段とか確認しなくても良いよね〜。」

そんな方々が迷える子羊になってしまいます。

目的地に行くことができないってストレスがすごい溜まりそうです。

 

モバイル電子マネーの使用ができなくなる 

f:id:asnprpr:20181206210020j:plain

通勤通学に使用している人も多くいるモバイルSuicaや楽天Edy、nanacoなどコンビニやショッピングでも使用する機会が多くなりました。

その電子マネーをスマホで使用することができなくなります。

「お財布忘れてきたけど、スマホに電子マネーがあるし大丈夫だよね」

とスマホ一つで不自由がなかったことができなくなるんです。

そうは言ったものの、日本は現金払いが主流の国であるため、財布を持って行動する人がほとんどです。

これによって煽りを受けるのは、支払いがモバイル決済を主流にしていて、それに慣れきっている在住外国人の方々。

コミュニケーションをスマホを通じて行い、支払いもスマホからという方はどうしようもできません。

 

電子チケットの使用不可!ライブ会場に入れないことも・・・

ライブチケットが転売されているという問題から、その対策として最近では本人確認用のQRコード認証で入場するといった方法が拡大してきています。

しかし、その対策が頭を悩ませることになったのが今回の通信障害。

ソフトバンク通信障害、デジチケに影響 GLAY公演で障害解消待ち セカオワはスクショ呼びかけ(オリコン) - Yahoo!ニュース

せっかく行っても入れないのは辛いですね。

近くにコンビニなどのフリーwi-fiスポットなどがあれば良いですが。

この中にはフリーのwifiを使用したことがない人が少なからずいるとは思います。

まだまだ本格的な導入になってないとはいえ、通信障害が出た際の対応をどうするかといったことマニュアルを徹底しなければならないと思います。

プライバシーの問題とかもありますが、【顔認証】とかが普及するかもしれませんね。

 

まとめ

今回の通信障害でさまざまな影響がわたしたちに起こるということがわかりました。

連絡手段や交通、お金の支払いなどスマホを使用することが多くなっている現代人。

【スマホ依存症】というのも出てきていますが、そうでなくても使用できないというのは非常にストレスが溜めることです。

多くの人は連絡手段をwi-fi環境下でしか使用できなくなります。

会社員は日中は仕事にならないでしょう。

ライブに行く前にトラブルに巻き込まれた方もいます。

生活の一部ではなく、中心になっているわたしたちには使用的無いということが非常に大きな問題なのです。

ソフトバンクの通信障害が復旧。原因は「LTEに関わる交換設備の不具合」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

詳細は未だ不明ということですが、しっかりと対応して頂きたいですね。

今回はソフトバンクユーザーでしたが、次はau、ドコモユーザーかもしれません。
「通信障害が起こったときにどう対応するか」
それを振り返ってみる必要があるのかもしれませんね。

スマホソーシャルゲームが全盛期を迎えているのもあって、娯楽にもスマホが中心となっています。

そんなときだからこそ、「ソシャゲができない」ではなくて、読書したり音楽を聴いたりして他の楽しみを見つけることが大事なのかもしれません。